JASP閉鎖のお知らせ

2024年12月31日をもちまして、JASPを閉鎖いたします。
いままでご利用いただきまして、ありがとうございました。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
頁No:15184

ラケット・ラバーの保存方法

Profile photo of 藤井 寛子
藤井 寛子 さんが 2018年10月9日 に登録
時間: 01:45

BUTTERFLYアドバイザー藤井寛子さんによる
卓球の基本や練習方法をご紹介!!

 

卓球を始めたばかりの方、
卓球が好きで強くなりたいと思っている方に
技術・考え方・練習の取り組み方をご紹介します。

 

ラケットの状態が悪いと当然良いプレーが出来ません。
大切なラケットを長く使うために、適した保存方法を学びましょう。
裏ラバー同士を保存する場合は
ラバーとラバーの間に保存用シートを貼るか、紙を挟んで保存しましょう。
使用中、使用後はほこりが付いているので汚れを取る様にしましょう。
そうすれば、回転もかかりやすくなり、ラバーも長持ちします。
ラケットは『木材』です。
湿気や手の汗で長く使用していると弾みが悪くなってきます。
そんな時は、日陰の風通しの良い所で陰干しをしてみましょう。

 

藤井寛子さんの卓球基本編ダイジェストはこちら

 
 
【藤井寛子さん動画メニュー】
練習計画の立て方
怪我の防止
事故の防止
試合会場では
ラケット・ラバーの保存方法※現在表示中
ボール拾い

タグ: ,,,,,,, 


コメントを書く

コメントを投稿するには ログイン して下さい。