Profile photo of 日本ソフトテニス連盟
日本ソフトテニス連盟 さんが 2017年11月8日 に登録
2017年10月号③ 2017 Korea Cup(第1回アジアカップ)後編
大会を振り返って 男子選手感想③

大会終了後、選手に4つの質問に答えていただきました。
①大会参加の目的と達成感
②国内の大会との大きな違い
③この大会でさらに学んだこと
④今後の自分が国際大会に出場するにあたって強化しなければいけないこと(技術以外)


■九島 一馬(ミズノ)

① 今大会は良い結果を出すことはもちろんのこと、海外代表選手のプレーや戦術を実際に見て感じ、それに対して今の自分がどこまで戦えるのか。どの位置にいて、勝つためには何が必要かを見出すことを目的として参加した。
 急遽のペア変更もあって戸惑うこともあり、達成度としては全く満足のいく大会にすることができなかった。特にそういった面での汎用性がない、ということを強く感じさせられた。

② さほど大きな違いは感じなかった。試合時間やコートの変更など、試合の臨むまでの環境が変わることが多々あり、そういった準備という部分では、なかなか気の抜けないところがあると思った。
 いつでも万全な状態で動けるコンディションを作っておくことが重要。

③ 重要な場面で1本を取り切ることの難しさを強く感じた。相手選手も引くことがなく、劣勢の場面でもやりきる強さを感じた。自分の試合を振り返ってみると、自分のやりたい事ややるべき事がやりきれない場面が多かったように思う。
 そうなることで、自分で自分に精神的な負担をかけてしまい、思ったプレーができなくなるという負の流れを作りだしてしまっていた。こういった展開にしないためにも1本を取ることに執着し、取りきるための引き出しをもっておくことが大切ということを見て学んだ。

④ 技術としては、特にストローク力が劣っているためミスしないように返球できることと、攻めて行くための力のあるボールを打つことの2つを徹底的に強化していく。
 また試合で自分自身の力を発揮するためのメンタルと体が非常に重要だと感じた。どのサーフェスでも戦えることが最低条件であり、様々なプレッシャーの中で戦う力が現状自分にはないことを改めて痛感させられた。
 来年のアジア競技でダブルスの選手権がなくなることも決まっているため、これまで同様に個人の能力が求められる。ダブルスでもシングルスでも評価され活躍するための準備に注力していく。

■安藤優作(早稲田大学)

① 今回のコリアカップでは、正直、自分が代表に選ばれるとは思っていませんでした。ナショナルチームの中の代表で国際大会に出場するというのは初めてで、これまでに経験した国際大会とは違って若干プレッシャーを感じる部分もありました。だからといって簡単に負けて良い訳ではないことは自覚していたので、適度な自信とプライドを持ち心の準備をして臨みました。大会を終えて、率直な感想としては十分満足のいく大会だったと思います。
 シングルスは韓国との大きな差を感じさせられる事になりましたが、その分ダブルスでは絶対勝ってやろうという気持ちが強くなりました。その結果、予選リーグと決勝トーナメントを通じて幾度となく韓国と対戦しましたが、決勝まで勝ち上がることができました。
 決勝で負けてしまったことはもちろん悔しいですし、反省点も多くありますが、自分はこれまでの国際大会で韓国に全く勝てなかったので、これだけ勝つことができたのは僕にとって大きな自信になりました。

② これまでにも国際大会を経験して学んだことは多くあり、それにも対応できるようになってきたと思いますが、今回はコートサーフェスの違いが非常に大きかったと思います。
 クレーコートで試合をするのは国内ではほとんどないので、最初は慣れるのに時間がかかった上に、慣れないクレーでの運動で筋肉痛もありました。やはりコートサーフェスへの対応力というのは必須になってくると思いました。

③ 今大会では期間中を通じてスケジュールや進行が決まるのが遅く、上手く把握できませんでした。しかし、こういうことも国際大会では十分に考えられることであるし、今回以上に進行が複雑になることもあると思います。しっかりと把握できていれば準備もしやすいですが、把握できていない中でも試合への準備はしておかなければならないので、このような場合の調整の仕方を少し学ぶことができたと思います。
 また、朝の練習もコートを男女で分け合って行っていて、それほど十分に練習時間をとれていた訳ではありませんでした。ゆっくり休憩しながら練習している訳にもいかなかったので、そんな中で時間を有効に使い調整を行うことが必要です。途中からはそれにも慣れ、その時間での自分なりの調整の仕方を身につけられていたと思います。

④ 技術面では、韓国の選手はやはりバックハンドが非常に強いと感じました。特にシングルスは、これからの国際大会で中心になってくる可能性があることもわかっているので、これだけの差があっては勝負にならないと思います。ストローク力、球際の強さを支えるフィジカルの部分で全然差があると感じたので、これから鍛えなければならないと思いました。ダブルスでは試合が進んでいく中でのメンタルの強さが足りないと感じました。
 特に決勝では、大事な場面で「ここで相手は勝負してくるだろうから、自分も勝負にいこう」と思っていても、プレーに入ると迷いが生まれ、安全な方を選んだ結果相手に先にやられてしまったことが何度かありました。やはり勝負にいかないと勝ちきることはできないな、と思いました。これからはここ一番で勇気ある決断ができるよう、メンタルを鍛えていきたいと思います。

■丸山 海斗(明治大学)

① 今回のコリアカップは来年のアジア競技大会に向けて、相手のことを知り自分が今 国際大会でどのくらいの力を発揮できるか、どのレベルにいるのかを知る為に参加する大会という、気持ちで臨みました。今回の大会で勝つことも目的の1つですが、来年のアジア競技大会で勝つことが一番大事だと思っているからです。
 達成感でいうと結果は出すことができましたが、まだまだ団体戦で戦って行くメンタル面と韓国勢に対抗できる技術がまだまだ足りていませんでした。

② 国内大会との大きな違いは日本人と考え方が違い、外国の人は負けている場面でも自分達のテニスを続けてくる所、ダメだと思ったら切り替えが早く陣形をすぐ切り替えてくる所です。

③ 日本人と違い国際大会では戦い方が全く別物になる所です。しかし、それを国内の大会でやると強みになるので、そこは取り入れていこうと思います。

④ 国際大会の団体戦のプレッシャーで戦う為のメンタル面と自分が一番劣っているフィジカル面の強化は絶対に必要だと思います。この2つは戦って行く中で絶対に必要なことで、この2つが欠けてしまうことは試合を多くこなす中で欠けてはいけない部分だからです。


softtennis201710
記事提供:日本ソフトテニス連盟<機関紙2017年10月号より>
機関紙ご購読申込み受付中

タグ: ,,, 

コメントを書く

コメントを投稿するには ログイン して下さい。