大会終了後、選手に4つの質問に答えていただきました。
①大会参加の目的と達成感
②国内の大会との大きな違い
③この大会でさらに学んだこと
④今後の自分が国際大会に出場するにあたって強化しなければいけないこと(技術以外)
■小谷 菜津美(ダンロップ)
① 目的は来年のアジア競技大会で代表となって金メダルを獲るため、自分のレベルの把握。結果は通過点。自分の良いところと悪いところが明確となり、今後の課題を見つけることが出来ました。
② 日本ほど整ったコートではないので、日本とは全く違ったサーフェスでした。また、試合進行が急に変更するので、いつでも出来る準備をしておかなければなりません。
③ 試合で打つ以外の大切さを学びました。試合前のウォーミングアップや試合後のクールダウンをすることで、自分を試合で最大限に出すことが出来ました。
また、プレー間の時間の使い方で勝率を上げたり下げたりするのだと感じました。
④ 自分の苦手をなくすことで、自信となってどんな相手でも負けないと思います。私の苦手はバックハンドです。
韓国のバックハンドはとても強力で、打ち分けることも出来ます。私も出来れば勝率は大きく上がります。また、プレー以外ではプレー間の時間の使い方の強化をしなければなりません。
プレー間を大切にし、どのようにすれば自分が優位に立てるのか考えながらプレーしていきます。
■大槻 麗(ダンロップ)
① 世界と戦うにあたって、現時点でどのくらい通用するのか。特に韓国の選手の特徴を分析し、勝つためには何が必要になるのか。伸ばすべきところと改善すべきところが明確になり、手応えを感じた。
② サーフェスは固いクレーコートで、球足がとても速い。まずコートに慣れるために調整をしっかり行い、感覚を掴むことが大切。スケジュールが急に変更になるため、常に試合に入れる体と心の準備が必要。食事がバランスよく十分に摂れないため、日本食を持参してエネルギー不足にならないようにすることも大切。
③ プレー以外のポイント間の時間を上手く使うことで、自分たちのリズムでゲームを進めることが出来るということ。技術的な強化はもちろん必要だが、国際大会で勝つためにはメンタル面の強化も重視しなければならない。試合中の自分の気持ちや行動の変化、表情など、様々な状況の中で自分はどうなるのかを知り、自分に合った修正方法を学んだ。韓国の選手は序盤からバックハンドで攻めてくるということ。ポイントを取られたとしても、複雑に考えずに、単純に、シンプルに考えを整理して戦うことが大切だと学んだ。
④ プレー間の時間を上手く使うこと。無意識ではなく、すぐにプレーに入ったり、間を置いたり、意識的に使い分けを行って流れを作れるようにすること。サービスとレシーブなど基本プレーの精度を高めて、自分たちが先攻する形から入れるようにすること。相手に心情を読まれないようにする。特にミスした後の表情に気をつける。逆に相手の表情や行動などを観察して、心情を読んでプレーする。ぶれない、安定した体幹づくり(韓国の選手は走った後も体幹がぶれていなかった)。
■徳川 愛実(ヨネックス)
① 来年のアジア競技会に向けて、今の自分の通用することは何か。不足していることは何かを知る為、まずは自分の力を発揮することを目的としました。
また、韓国の特徴を分析できるようにいろいろな技術や戦術を試みることも課題としました。達成感としては、力は出した中で勝負できたと思いますが、やはり女子のシングルス面においてはまだまだ力不足だと実感しました。シングルスの更なる強化を来年に向けて徹底し、自分のプレースタイルの確立と戦術を身につけていきたいと思います。
② スケジュールが当日にわかったり、都度変更があったりと臨機応変に準備を行わなければなりませんでした。お昼の休憩時間もありました。
ポイント間やゲーム間に国内のようにイエローカードが頻繁に出ることがないので長く時間をとることができ、立て直しを図れることが違いました。時間にルーズなところが国内とは大きく違うと感じました。
③ サービスとレシーブの重要性を改めて感じました。ゲームやポイントのファーストタッチをいかに強く先に攻めていけるかで自分のリズムをつくっていけるかが決まり、得失点に大きく影響してきたからです。また、連続得点や失点でゲームが進むことが多く、簡単に流れは良くも悪くも変わるので1本に対する重みをとても感じました。特にリードできた時に、気の緩みからくるものなのか簡単にゲームを取りきれない展開が多かったので、そこでのポイントをしっかり取りきるメンタルトレーニングが必要だと思いました。
④ 連続得点や失点時の平常心(ルーティンの確立)。ファーストサービスの確率を上げる、球種を増やす、コースを増やす。相手の強打に対する球種を増やす。バックストロークの安定感と球種を増やす。暑い夏場、長期間海外で戦い抜く高いフィジカル。時間に対する考え方(追われるのではなくコントロールする)。
■黑木 瑠璃華(ダンロップ)
① 今回の出場種別はシングルスで2回戦敗退。ダブルスはワタキューセイモアの北浦選手と組んでリーグ敗退。国別対抗戦ではワタキューセイモアに負けて準優勝。
② 【心】海外の試合は今回で2回目。色んな選手と戦えることに楽しみと、いい緊張感の中で試合に挑めたと思います。試合では、競った時に思い切ったプレーが出来るかどうかでしたが、出来たときもあれば出来なかった時もありました。出来ていた時は、気持ちの切り替えが出来ていて、失敗した意図が明確であり次のポイントに繋がるような動きでした。思い切ったプレーが出来なかった時は、「負けたくない」「ミスしたらどうしよう」などマイナスな思考があり、自分の事ばかり考えてしまったことが原因だと思います。
また、ペアとの話し合いや自分は今どんなプレーをしていて、相手は何をしてきているのかも分からず状況判断が出来てないと思いました。常に冷静な判断が出来るように意識しながら取り組んでいましたが、アジア選手権ではもっと緊張すると考えたらまだまだやらないといけない事は沢山あると感じました。
【身体】コンディションは良い方でした。終わった後のケアやリカバリーも出来たので次の日に影響することはなかったです。体力的には競った時にどれだけ我慢強く出来るかだと思いました。シングルスではマッチを握っても取りきれない。自分の詰めが甘いと感じました。
【技術】フットワークや足の運び?スピードは細かいところをもう一度見直してやっていかないといけないと思いました。少しの差でミスに繋がってしまいます。あとはしっかり間合いを合わせることで、打つコースが分かる為相手にもプレッシャーをかけられるので修正していきたいです。オムニコートではスピード展開が予測されるので意識して行うこと。サービスとレシーブの確率があまり良くなかったので、しっかりコースを決めて確実に打てるようにしたいです。
③ 今大会ではいろんな事に挑戦し、沢山失敗して新たな課題を見つける事でした。心、技術、身体それぞれの目標もありましたが、全体的にもっとやれたのではないかなと思います。韓国選手のプレーを生で初めて見ました。国内にはない戦術方法だったり、技術だったりと色んなことを感じ、学ぶ事が出来て本当に良かったと思います。今後どうあるべきなのか、どういう選手になりたいのか、考え直す大きなきっかけにもなりました。
④ 試合でも少しの迷いが命取りとなってしまうので、自分の意思をしっかり持ち行動して行こうと思います。そして、まだまだ努力が足りない。自分に厳しくやらないといけないと思いました。残り2ヶ月ちょっとですが、しっかり自分で計画を立てて、後悔のないように過ごして行こうと思います。全体的にやらないといけないこと、足りない事ばかりですが、1つずつコツコツとクリアして行きたいです。
コメントを書く
コメントを投稿するには ログイン して下さい。